論文備忘録
若年野球選手の上肢筋萎縮症例です.一見すると,あの疾患のようですが,検査結果が矛盾しています.その答えは…?? Clinical Reasoning: A 17-year-old baseball player with right hand weakness Neurology.2019 Jan 1;92(1):e76-e80.
2016年のClinical Reasoningです.Herat(心臓)とSwallow(嚥下)について,興味深い報告です. Clinical Reasoning: Heart to swallow Neurology. 2016 May 17;86(20):e210-4.
今回は,Journal of Clinical Neuroscienceより,"高ホモシステイン血症を伴う健忘型MCIに対するビタミンB12と葉酸投与"の論文を取り上げます. The effect of folate and VitB12 in the treatment of MCI patients with hyperhomocysteinemia. Journal of C…
Neurology-Clinical Reasoningの論文です.多くの先生は,「論文タイトルが非常にネタバレなのでは?」と思ってしまいますが……果たして最終的な診断は… 症例は25歳男性.18歳から不規則な頭部振戦が始まり増悪した.
神経診察に関する論文です.神経研修生向けの診察手技Tipsのようですが,実際,ある程度神経に親しんだ医師にとっても役立つ無いようなのかな,と思いました. 今回は,その中でも個人的に「これは使ってみたい!」と思った手技を取り上げました. Tips for …
急性健忘症に関するレビュー論文です.一過性全健忘(TGA),一過性てんかん性健忘(TEA),脳卒中性健忘,解離性健忘,外傷後健忘(PTA),自己免疫性脳炎,アルコール関連健忘,Korsacoff-Wernicke症候群,中毒性/代謝性健忘 などの各論です.
神経内科医として勤務している中で,読んだ論文について載せていきます.今回,2020年10月に読んだ論文です.パーキンソン病の診断における迷走神経超音波検査,Sensory Ganglionopathy,パーキンソン病診断のための新規バイオマーカー:皮膚αシヌクレイン凝…
今回は,BMJ Practical neurology-Test yourselfより,頭痛で発症し, うっ血乳頭を認めた症例です.頭蓋内圧亢進症ではありますが,意外な原因を認めました.頭蓋内圧亢進症での診療で役立つ情報かと思います.
今回は,BMJ Practical neurologyより,内側ハムストリング反射についての論文です.ルーチンの診察としてはあまり行われていない反射ですが,L5神経根症を疑う症例で有用な腱反射のようです.ページ内では動画も紹介しています.
今回は,Parkinson’s Disease より,パーキンソン病症例と健常人で迷走神経超音波検査を比較した研究を取り上げます. 両群とも20例ずつで,頸部で迷走神経を計測し,左右平均迷走神経径とnarrower迷走神経径を記録し,2群で比較しています.
JAMA Neurologyより,一過性全健忘 1044例の後ろ向きコホート研究です.男性55.1%で平均年齢75歳.13.7%が一過性全健忘を再発しました.再発あり群と再発なし群での比較も行われています.
JAMA Diagnostic Test Interpretationより,間欠性跛行を生じた症例の問題です.安静時ABIは0.97で,運動負荷ABIは0.71です.次に何を行いますか?
10代発症の遺伝性失調症:症例提示/鑑別/診断|神経内科の論文学習 Neurology Clinical Reasoningより,10代発症の失調症の症例です.症例提示から,鑑別疾患の考察,実際の検査,診断まで.
下垂足の診療に悩むことがあります.本記事では,下垂足へのアプローチの仕方について取り上げます.文献に基づいて,下垂足での問診や診察のポイント,鑑別疾患などについてまとめました.下垂足の診療で役立つ内容になっています.
高齢で発症した両側下垂足の症例. 緩徐進行性の両側下垂足で発症した.感覚症状はない.母にも両側下垂足がみられた.鑑別疾患は?どのような検査を行うべきか?(Neurology. 2020 Mar 3;94(9):405-409.)
【慢性髄膜炎のアプローチに関する備忘録】慢性髄膜炎の定義,問診診察のポイント,鑑別疾患等について文献を元に調べました.
【低Na血症と顔面上肢不随意運動の症例(MGH case)】倦怠感,左上肢と顔面の不随意運動などが見られた.血液検査では低ナトリウム血症を認めた.Naは改善したが,不随意運動は再燃した.診断は…?(N Engl J Med. 2020 May 14;382(20):1943-1950. より)
【思春期発症の両側視力障害を呈した慢性無菌性髄膜炎】緩徐神経構成の視力障害を生じた22歳男性.両側視神経萎縮を認め,髄液では無菌性髄膜炎の所見を認めた.充血,皮疹,ばち指を伴った.診断は…?(Neurology. 2020 Apr 7;94(14):625-630. より)
脊髄病変を伴った急速進行性のプリオン病.亜急性~急性の脊髄症に認知機能症状を伴う場合はプリオン病を調べる.脊髄病変を伴うプリオン病は急速に進行する(Neurology. 2020 Apr 14;94(15):e1670-e1672. )
筋萎縮性側索硬化症での呼吸機能と認知機能の関連性を調べた前向き研究.%FVCとACEスコア,記憶・注意ドメインの相関を認めた(Eur J Neurol. 2020 Apr;27(4):685-691.)
神経超音波検査を用いることで,治療反応性のある慢性炎症性ニューロパチーの検出率が改善することを報告した前向きコホート研究.神経超音波検査はスクリーニングとして有用である(Neurology. 2020 Apr 7)
新型コロナウイルス患者(COVID-19)に合併する神経症状についての論文を取り上げます.神経症状の頻度,種類,関連する検査結果など(JAMA neurology)|【脳神経内科 ひとり抄読会 論文学習 35】
新型コロナウイルス(COVID19,SARS-CoV2)に伴う神経症状に関するコンセンサス.約1/3の症例で神経症状を伴い,中枢/末梢神経,筋障害などを生じうる(Stroke & Vascular Neurology)|脳神経内科ひとり抄読会34
【脳神経内科 ひとり論文抄読会 33】症例は78歳女性で,左優位のパーキンソニズムがある.精神症状や記憶障害も伴った.頭部MRIで異常を認めた.(BMJ Pract Neurol. 2019 Dec;19(6):518-520.)
【脳神経内科 ひとり論文抄読会 32】56歳男性.骨痛を伴う進行性近位筋筋力低下を生じた.脊椎,橈骨で骨病変を認めた(Neurology. 2019 Nov 19;93(21):939-944)
【脳神経内科 ひとり抄読会 31】脳アミロイドアンギオパチー総論. cerebral amyloid angiopathy(CAA), cerebral amyloid angiopathy-related inflammatio(CAA-RI)など.(Geriatrics (Basel).2019 Oct 2;4(4).pii:E56.)
【脳神経内科 ひとり抄読会 30】 甲状腺疾患に伴う小脳症候群(The Cerebellum / Review論文) 甲状腺関連失調症に関するReview論文です.(Cerebellar Syndrome Associated with Thyroid Disorders. Cerebellum. 2019 Oct;18(5):932-940. )
【脳神経内科 文献備忘録ー29】 反復発作性運動失調症2型:Pearls & Oy-sters (Neurologyより)
【本日の文献備忘録-その28】 成人での進行性失調の診断と治療(3) (BMJ-Practical Neurologyより) 失調に関する総説です.
【本日の文献備忘録-その27】 成人での進行性失調の診断と治療(2) (BMJ-Practical Neurologyより) 失調に関する総説です.