Skip to content
燃え尽き脳神経内科医の備忘録・学習記録

燃え尽き脳神経内科医の備忘録・学習記録

脳神経内科医によるブログです。自己学習として読んだ論文や、論文中で出た英単語を記録しています。

  • ホーム
  • このブログについて
  • 論文備忘録
  • アプリレビュー
  • 英単語備忘録
  • Home
  • 2019
  • 10月
  • Page 2

月: 2019年10月

医学論文を読むときに調べた英単語【英単語備忘録78】

Posted on 2019年10月5日 By 雪むかえ 医学論文を読むときに調べた英単語【英単語備忘録78】 へのコメントはまだありません
学習, 英語

【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その78 2019年10月5日(土) 英語論文を読んで,分からなかった単語を残します.

成人の進行性運動失調における診断と治療:治療介入|神経内科の論文学習

Posted on 2019年10月4日 By 雪むかえ 成人の進行性運動失調における診断と治療:治療介入|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

神経内科の論文学習Diagnosis and management of progressive ataxia in adults

Pract Neurol 2019;19:196–207.
doi:10.1136/practneurol-2018-002096

pn.bmj.com

 

成人の進行性失調症における診断と治療 第3回

 3回目,今回で最終です.
 簡単な内容の部分は省略しています.

 

 ※一部,本邦で保険適応の無い検査項目・治療内容もあります.

 

 

1回目

www.neurology-memo.work

 

2回目

www.neurology-memo.work

 

 


治療介入

治療可能な失調症

 グルテン失調や免疫介在性失調を除けば,治療可能な失調はまれである.

  • グルテン失調:抗グリアジン抗体陽性の失調症例では,腸管病変がなくてもグルテンフリー食を行うことを勧める.抗体価は6ヶ月ごとの再検して,消失しているか確認する.
  • ビタミンE欠乏性失調症:Friedreich失調症と紛らわしい(臨床的にもMRIでも).血清ビタミンE濃度低下はlipid-sdjusted ビタミンEで検査すべきである(遊離ビタミンE濃度は信憑性が乏しく,誤診につながるため).無βリポ蛋白血症を含むビタミンE吸収障害は,類似した表現系を呈する.本症の症例は1500mg/日ほどの補充を要する.

    Read More “成人の進行性運動失調における診断と治療:治療介入|神経内科の論文学習” »

医学論文を読むときに調べた英単語【英単語備忘録77】

Posted on 2019年10月4日 By 雪むかえ 医学論文を読むときに調べた英単語【英単語備忘録77】 へのコメントはまだありません
学習, 英語

【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その77 2019年10月4日(金) 英語論文を読んで,分からなかった単語を残します.

成人の進行性運動失調における診断と治療:検査|神経内科の論文学習

Posted on 2019年10月3日 By 雪むかえ 成人の進行性運動失調における診断と治療:検査|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
成人の進行性運動失調における診断と治療:検査|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Diagnosis and management of progressive ataxia in adults

Pract Neurol 2019;19:196–207.
doi:10.1136/practneurol-2018-002096

pn.bmj.com

 

成人の進行性運動失調における診断と治療 第2回

 前回の続きです.

 前回は 失調の種類,臨床的特徴,MRI所見 に関して載せています.

 今回は検査に関してです.

 ※一部,本邦で保険適応の無い項目もあります.

 

www.neurology-memo.work

 

診断のための検査

 

第1選択

  • BUN,電解質,Cr,血算,赤沈/CRP,肝酵素,甲状腺機能,ビタミンB12,葉酸(加えてホモシステイン),血糖,レントゲン.

    (多くの症例では,第二選択の検査も必要になる)

Read More “成人の進行性運動失調における診断と治療:検査|神経内科の論文学習” »

成人の進行性運動失調における診断と治療:種類/特徴/MRI所見|神経内科の論文学習

Posted on 2019年10月1日 By 雪むかえ 成人の進行性運動失調における診断と治療:種類/特徴/MRI所見|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
成人の進行性運動失調における診断と治療:種類/特徴/MRI所見|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Diagnosis and management of progressive ataxia in adults

Pract Neurol 2019;19:196–207.
doi:10.1136/practneurol-2018-002096

pn.bmj.com

 

成人の進行性運動失調における診断と治療 第1回

 失調性は非常に鑑別が多岐にわたります.

 日常臨床では,概ねのルーチン検査行い,状況に応じて頻度の高い遺伝子検査も行い,それで診断が決め難い場合は,”孤発性の小脳失調症”,として経過観察することが時々ありました.

 治療方針は変わらないにしても「特定の疾患に当てはめられないか?」と疑問に思う症例で悩むことがあり,総説を読んでみました.

 基本的事項も多いのですが,知識の再確認に役立ちました.

 ※長いので複数回に分けます.

 

Read More “成人の進行性運動失調における診断と治療:種類/特徴/MRI所見|神経内科の論文学習” »

医学論文を読むときに調べた英単語【英単語備忘録76】

Posted on 2019年10月1日 By 雪むかえ 医学論文を読むときに調べた英単語【英単語備忘録76】 へのコメントはまだありません
学習, 英語

【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その76 2019年10月1日(火) 英語論文を読んで,分からなかった単語を残します.

投稿のページ送り

前へ 1 2

最近の投稿

  • 球脊髄性筋萎縮症SBMAの全身筋MRIの所見
  • 備忘録 眼筋型重症筋無力症での検査精度
  • 髄膜癌腫症でみられるBloomy Rind Sign (白カビ徴候?)
  • 胸腺腫術後に精神症状,精神症状,多発脳病変を生じた症例
  • 舌障害のみを呈した遅発性ポンペ病の症例

カテゴリー

  • アプリ/ソフトレビュー (4)
  • 医学 (104)
  • 学習 (153)
  • 未分類 (9)
  • 脳神経内科 (76)
  • 英語 (116)
  • 論文 (70)

アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (28)
  • 2020年3月 (1)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (19)
  • 2019年7月 (38)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (7)
  • ホーム
  • このブログについて
  • 論文備忘録
  • アプリレビュー
  • 英単語備忘録
  • ホーム
  • このブログについて
  • 論文備忘録
  • アプリレビュー
  • 英単語備忘録

Copyright © 2025 燃え尽き脳神経内科医の備忘録・学習記録.

Theme: Oceanly by ScriptsTown