Skip to content
燃え尽き脳神経内科医の備忘録・学習記録

燃え尽き脳神経内科医の備忘録・学習記録

脳神経内科医によるブログです。自己学習として読んだ論文や、論文中で出た英単語を記録しています。

  • ホーム
  • このブログについて
  • 論文備忘録
  • アプリレビュー
  • 英単語備忘録
  • Home
  • 学習
  • Page 10

カテゴリー: 学習

アルコール性ニューロパチーのレビュー/メタ解析: 疫学~リスク|神経内科の論文学習

Posted on 2019年7月27日 By 雪むかえ アルコール性ニューロパチーのレビュー/メタ解析: 疫学~リスク|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
アルコール性ニューロパチーのレビュー/メタ解析: 疫学~リスク|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Alcohol-related peripheral neuropathy: a systematic review and meta- analysis (Journal of Neurology)

J Neurol. 2018 Nov 22.
DOI:https://doi.org/10.1007/s00415-018-9123-1

doi.org

アルコール性ニューロパチー:系統的レビューとメタアナリシス

 87の既報告を元にした,アルコール性ニューロパチーに関した系統的レビューとメタアナリシス.

 少し長くなるので,2回に分けます.

 

 かなりざっくりとまとめたので,ぜひ原著へ.

 

Read More “アルコール性ニューロパチーのレビュー/メタ解析: 疫学~リスク|神経内科の論文学習” »

【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その55 2019年7月27日 (土)

Posted on 2019年7月27日 By 雪むかえ 【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その55 2019年7月27日 (土) へのコメントはまだありません
学習, 英語

 さて土日です.できれば積ん読を消費したいです(@_@;)   sober 【形】酔っていない intoxication 【名】酔った状態,中毒intoxicate 【動】酔わせる,中毒にする(毒を入れる)intoxic … Read More “【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その55 2019年7月27日 (土)” »

【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その54 2019年7月26日 (金)

Posted on 2019年7月26日 By 雪むかえ 【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その54 2019年7月26日 (金) へのコメントはまだありません
学習, 英語

  elliptical 【形】楕円形のelliptical shape 楕円形状 retraction 【名】引き戻す,撤回 angulated 【形】角張った abstinence 【名】節制,禁酒abstinent … Read More “【本日の英単語 備忘録 (医学論文)】その54 2019年7月26日 (金)” »

遅発性Pompe病でのBright tongue signについて|神経内科の論文学習

Posted on 2019年7月26日 By 雪むかえ 遅発性Pompe病でのBright tongue signについて|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
遅発性Pompe病でのBright tongue signについて|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Bright tongue sign in patients with late-onset Pompe disease.

 (RJournal of Neurology)

J Neurol. 2019 Jun 29.  DOI:http://dx.doi.org/10.1007/s00415-019-09455-1. 

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

遅発性Pompe病でのBright tongue sign

  脳MRIで舌も観察する,という発想に感心しました.

  Bright tongue signについては初めて聞いた用語でした.後述しますが,最近の用語ではなく,以前から提唱されていた用語のようで,ALSで見られる所見として報告されていたようです.本研究は遅発性Pompe病でもよく見られる所見として報告されています(Pompe病に特異的な所見,という結果ではありませんでしたが).

 

Bright tongue sign陽性・舌萎縮あり→ f:id:yukimukae:20190725185958p:plain

 

Bright tongue sign陰性・舌萎縮なし→ f:id:yukimukae:20190725190046p:plain

Read More “遅発性Pompe病でのBright tongue signについて|神経内科の論文学習” »

本日の英単語 備忘録(医学論文)その53 2019年7月25日 (木)

Posted on 2019年7月25日 By 雪むかえ 本日の英単語 備忘録(医学論文)その53 2019年7月25日 (木) へのコメントはまだありません
学習, 英語

    「お,論文をスラスラ読めるようになってきた…!」 と最近感じるように.いい感じに進歩でしょうか.  単語はなんとなく分かるようになってきましたが,文法(というより長文?)はよく手こずる.全体的に読解力不足だな(* … Read More “本日の英単語 備忘録(医学論文)その53 2019年7月25日 (木)” »

尿毒症性ニューロパチーの総説: 症候,検査,治療など|神経内科の論文学習

Posted on 2019年7月25日 By 雪むかえ 尿毒症性ニューロパチーの総説: 症候,検査,治療など|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
尿毒症性ニューロパチーの総説: 症候,検査,治療など|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Uremic neuropathy: an overview of the current literature

 (Revista da Associação Médica Brasileira – REVIEW ARTICLE )

Rev Assoc Med Bras (1992). 2019 Feb;65(2):281-286
DOI:http://dx.doi.org/10.1590/1806-9282.65.3.469

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

尿毒症性ニューロパチー のReview

 教科書的には,ニューロパチーの鑑別として尿毒症性ニューロパチー(Uremic neuropathy)が必ず挙げらてれる.しかし,その症候をいまいち理解していなかった.

 今回,なんとなく目に止まったのでレビューを読んでみました.

 

Read More “尿毒症性ニューロパチーの総説: 症候,検査,治療など|神経内科の論文学習” »

シスタチンCでParkinson病のジスキネジアを予測する|神経内科の論文学習

Posted on 2019年7月24日 By 雪むかえ シスタチンCでParkinson病のジスキネジアを予測する|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
シスタチンCでParkinson病のジスキネジアを予測する|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Measurement of serum cystatin C: A valuable tool for evaluating dyskinesia in Parkinson’s disease

 (Neuroscience Letters)

Neurosci Lett. 2019 Jul 13;705:172-176.
DOI:https://doi.org/10.1016/j.neulet.2019.05.002.

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

パーキンソン病(PD)でのジスキネジア予測因子としての血清シスタチンC(CysC).

 

 

※シスタチンCはパーキンソン病の検査としては保険収載されていないことに注意を.

 

Read More “シスタチンCでParkinson病のジスキネジアを予測する|神経内科の論文学習” »

本日の英単語 備忘録(医学論文)その52 2019年7月24日 (水)

Posted on 2019年7月24日 By 雪むかえ 本日の英単語 備忘録(医学論文)その52 2019年7月24日 (水) へのコメントはまだありません
学習, 英語

 そろそろ限界です,Mendeleyが.片っ端から手持ちの文献を入れ続けていたら文献が多すぎてどこまで読んだかよくわからないことに.ほぼ同時に無料で使える容量も限界が見えてきた\(^o^)/    あと,ReadCube … Read More “本日の英単語 備忘録(医学論文)その52 2019年7月24日 (水)” »

カルシニューリン阻害薬による振戦|神経内科の論文学習

Posted on 2019年7月23日 By 雪むかえ カルシニューリン阻害薬による振戦|神経内科の論文学習 へのコメントはまだありません
カルシニューリン阻害薬による振戦|神経内科の論文学習
医学, 学習, 脳神経内科, 論文

Tremor induced by Calcineurin inhibitor immunosuppression: a single-centre observational study in kidney transplanted patients

 (Journal of Neurology)

J Neurol. 2018 Jul;265(7):1676-1683
DOI:https://doi.org/10.1007/s00415-018-8904-x

 

www.ncbi.nlm.nih.gov

 

 

カルシニューリン阻害薬いよる振戦:単一施設での腎移植後症例の検討.

 

 自分自身は移植後の症例は担当することはほとんどありませんが,自己免疫疾患でカルシニューリン系の薬を使用し,振戦を生じた症例は経験があります.薬剤性振戦について詳しく調べたことがなかったため,読んでみました.

 

Read More “カルシニューリン阻害薬による振戦|神経内科の論文学習” »

本日の英単語 備忘録(医学論文)その51 2019年7月23日 (火)

Posted on 2019年7月23日 By 雪むかえ 本日の英単語 備忘録(医学論文)その51 2019年7月23日 (火) へのコメントはまだありません
学習, 英語

    omission 【名】削除omit 【動】除外する authentic 【形】真の,信頼のできる proprietary 【名】所有者 facilitate 【動】容易にする,促進する glossary 【名】 … Read More “本日の英単語 備忘録(医学論文)その51 2019年7月23日 (火)” »

投稿のページ送り

前へ 1 … 9 10 11 … 16 次へ

最近の投稿

  • 球脊髄性筋萎縮症SBMAの全身筋MRIの所見
  • 備忘録 眼筋型重症筋無力症での検査精度
  • 髄膜癌腫症でみられるBloomy Rind Sign (白カビ徴候?)
  • 胸腺腫術後に精神症状,精神症状,多発脳病変を生じた症例
  • 舌障害のみを呈した遅発性ポンペ病の症例

カテゴリー

  • アプリ/ソフトレビュー (4)
  • 医学 (104)
  • 学習 (153)
  • 未分類 (9)
  • 脳神経内科 (76)
  • 英語 (116)
  • 論文 (70)

アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年3月 (4)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年11月 (5)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (6)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (8)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (28)
  • 2020年3月 (1)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (16)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (19)
  • 2019年7月 (38)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (8)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年10月 (3)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年7月 (1)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (7)
  • ホーム
  • このブログについて
  • 論文備忘録
  • アプリレビュー
  • 英単語備忘録
  • ホーム
  • このブログについて
  • 論文備忘録
  • アプリレビュー
  • 英単語備忘録

Copyright © 2025 燃え尽き脳神経内科医の備忘録・学習記録.

Theme: Oceanly by ScriptsTown